高齢者講習
高齢者講習のご案内
| 高齢者講習予約が取りやすくなりました!! |
| 高齢者講習待ちを改善すべく、人員を増員し、高齢者講習の予約が取りやすくなりました。 コロナ対策をしっかりと行い、皆様のお越しをお待ちいたしております。 |
高齢者講習の対象者と受講期間
| ■高齢者講習の対象となる方 |
| ・運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が70歳以上で免許の更新を行う方 ・運転免許証を失効させ、失効手続きをされる70歳以上の方 |
| ■高齢者講習の受講期間 | |
| 免許証の有効期間満了日の6ヶ月前から有効期間満了日までの間 (誕生日の5ヶ月前から誕生日の1ヶ月後まで) |
|
年齢と講習の種類について

■「高齢者講習のお知らせ」のハガキとその内容
| 年 齢 | 案内番号 | 講習の内容 |
| 70~74歳 | ① | 高齢者講習のお知らせ |
| 75歳~ | ② | 認知機能検査と高齢者講習のお知らせ |
| ③ | 高齢者講習のお知らせ (兼 認知機能検査結果通知書) |
|
| ④ | 高齢者講習のお知らせ (兼 認知機能検査結果通知書) |
|
| ⑤ | 高齢者講習のお知らせ (兼 認知機能検査結果通知書) |
※②と⑦のハガキは認知機能検査受検後、後日③④⑧⑨⑩のハガキが届きますので、その内容をご覧の上講習の予約をお願い致します。
高齢者講習実施日
| 車 種 | 講習実施曜日 | 講習実施時間 | |
| 普 通 車 | 月・火・木・金・土 ※閑散期は、木曜日は休所日の場合あり |
9:10~12:10 | 13:10~16:10 |
| 二輪・原付 | 水 | 9:10~12:10 | 13:10~16:10 |
高齢者講習のお申込みについて
| 受 付 時 間 | |
| 月~水 | 9:10~17:00 |
| 木曜日 | 9:10~17:00※閑散期は、木曜日は休所日の場合あり |
| 金曜日 | 9:10~17:00 |
| 土曜日 | 9:10~17:00 |
| 日祭日 | 9:10~17:00 |
※上記受付時間は、変更になっている場合もございますのでご了承下さい。
高齢者講習のお問合せ・お申込みは
お電話の前に「高齢者講習お知らせのハガキ」をご準備下さい。
お電話の前に「高齢者講習お知らせのハガキ」をご準備下さい。
| 講習当日の持ち物 |
| ■「高齢者講習のお知らせ」のハガキ ■ 運転免許証 ■ お金(講習手数料) ■ 筆記用具 ■ 印 鑑(みとめ印) ■ 眼 鏡、コンタクト(必要な方のみ) ■ 運転しやすい服装、履き物(サンダル履き等は不可) ■ 二輪車・原付で講習を受講される方は長袖、長ズボン、ヘルメット、手袋 |

















